EV x Marketing

【知って得する!】太る食べ方と痩せる食べ方

2022/11/22
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Atsushi
I provide information on electric vehicles (EV) and marketing for those feeling uncertain about the future of the automotive industry or looking for business opportunities.
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

日々ダイエットを頑張っているのに全く痩せない!って悩んでいるそこのあなたに朗報です。

毎日の運動や食事管理が出来ているのは素晴らしいと思います。

ただ、あなたが痩せない理由は「食べ方」に問題があるのかもしれません。

今回はそんなあなた向けにダイエットに適した正しい食べ方を徹底解説致します!

目次

1.体脂肪を減らす食べ方4選

2.食事制限ダイエットは絶対NG

3.痩せる調理法と太る調理法

4.お酒とダイエットの関係

5.三大栄養素のバランスがダイエットのカギ

6.最後に

1.体脂肪を減らす食べ方4選

ダイエットをするにあたって、食事管理が大切です。しかし、食事を抜くダイエットや過度な食事制限は不健康になりストレスの要因となります。

食事は仕事に励む為にも、趣味を楽しむ為にも必要不可欠です。

今回は誰でも今すぐでき、不健康にならずに痩せられる食べ方を紹介します!

①よく噛んで食べる

しっかり噛むことで消化吸収を助けます。

また、脳内の満腹中枢を刺激されるので、食べ過ぎを抑制できます。

逆に急いて食事をすると、満腹感が得られず食べ過ぎてしまいます。

また、血糖値を急上昇させ太りやすくなると言われています。

1口30噛みを目安に食事をしてみては如何でしょうか?

②三食決まった時間に食べる

人の脳は「恒常性」と言い、同じ時間に同じ行動を取りたくなる習性があります。

食事も昼や夜になるとお腹が空くのは、「恒常性」による効果だと言われています。

つまり、必要な栄養を三食決まった時間に摂る様に習慣にすると、脳はインプットして、食べ過ぎか間食の防止になると言われています。

③腹八分目まで

満腹まで食事すると、消化にエネルギーを使用するため、食後の活動が著しく低下します。 サラリーマンなど、食後に眠くなるのはそのせいです。

「勿体ない」と言う意識や大切ですが、ダイエット目標を常に意識して、誘惑に勝つようにしましょう。

④野菜から食べる

野菜から食べることで血糖値の上昇を緩やかにし、糖の吸収を抑えます。

逆にごはんなどの炭水化物から食べると、血糖値を急上昇させ、糖を脂肪に吸収させます。

2.食事制限ダイエットは絶対NG

ダイエットと言えば食事制限を思い浮かべる人は多くいるかと思います。

今時点で太っている人は、明らかに摂取カロリーが消費カロリーを上回っている証拠なので、食事を見直すのは大切な行為です。

ただ、過度は食事制限で必要な栄養素を不足してしまっては、健康を崩してしまい、ダイエットどころではなくなってしまいます。

例えば、炭水化物・脂質をカットすると、体重減少効果は確かにありますが、活力低下や体調不良になると言われています。

また、炭水化物は筋肉の材料にもなる為、カットすることで筋肉量も減り、基礎代謝を低下させてリバウンドの恐れも出てきます。

ダイエットと言えど三大栄養素は摂り過ぎに注意して、必要最低限は摂取する様にしましょう。

3.痩せる調理法と太る調理法

食材によって、含まれている脂質や糖質の量が異なり、カロリーも異なります。

ただ、更に重要な点はその食材をどう調理して食べるか?によって、脂質・糖質の量及びカロリーも大きく変わってきます!

今回は 鶏むね肉を例に具体的に説明します。

最もカロリーが高い食べ方は揚げるです。

揚げると鶏肉とは別の脂質も摂取することになるので、カロリーが大幅に高くなります。

チキンナゲット・唐揚げ・チキンカツは美味しいですが、摂り過ぎに注意しましょう。

2番目にカロリーが高くなる食べ方は焼くです。

ただし、この場合は「油を使ったフライパンによる焼き調理」を指します。

グリルを使って油を落としたり、クッキングシートを使って油を使わないフライパン調理ができれば低カロリーで楽しめます。

最後に最も低くなる食べ方は蒸すと煮るです。

調理することで食材に含まれている脂質も落とすことが出来るので、ダイエットに効果的です。

ただ、注意点としては、脂質と一緒にビタミンやミネラル等の他の栄養素も落としてしまいます。

栄養摂取の面でも調理法はある程度変えながら食事を楽しみましょう!

4.お酒とダイエットの関係

ダイエット中の飲酒はあまりお勧めしません。

お酒のメリットとして、リラックス・ストレス解消・交友関係の構築などが上げられます。

対してお酒のデメリットとして、食欲増進・脂肪を蓄えやすくなる 等が上げられます。

また、お酒は揚げ物など高カロリーの食事との相性が良いので、ついつい摂取カロリーが高くなってしまいがちです。

飲み会等でダイエット中でも飲酒をしなくてはならない場合は、以下に注意してみましょう。

・お酒はハイボール・お茶割等、カロリーが低い物を選ぶ。ビールや日本酒はNG。

・つまみは枝豆・焼き鳥・刺身等、焼き・生等、油が使われていない料理を選ぶ。からあげ・ポテトフライなど揚げ物はNG。

・飲み終わりは味汁。〆のラーメンやスイーツなど糖質はNG。

5.三大栄養素のバランスがダイエットのカギ

ダイエットで最も意識するべきは、三大栄養素である「炭水化物・タンパク質・脂質」の量をどれだけ摂取するかがポイントになってきます。

特に現在食は太りやすくなる「炭水化物・脂質が多め」&「タンパク質が少なめ」の傾向にあるので、逆を意識して食事を選んでみて下さい。

・炭水化物

人間の活動エネルギー源となる栄養素。

筋肉を作る上でも必要。

主に穀物・砂糖・果物・イモ類に含まれる。

・タンパク質

筋肉・骨・血液など、身体の組織や細胞を作る栄養素。

脳内ホルモンの材料にもなる。

主に肉類・魚類・大豆製品に多く含まれる。

・脂質

細胞膜を作り、体内環境を整える効果のある栄養素。

カロリー密度が高いので摂り過ぎに注意。

主に植物性油・脂身・魚の皮に多く含まれる。

6.最後に

いかがでしたか?

ダイエットにおいて最も大切なのは「激しい運動」や「断食」ではなく「何を食べるか」だとご理解頂けたかと思います。

本投稿を参考に正しい食べ方を熟知して頂ければ、ダイエットが加速すること間違いなしです!

この記事を書いている人 - WRITER -
Atsushi
I provide information on electric vehicles (EV) and marketing for those feeling uncertain about the future of the automotive industry or looking for business opportunities.
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© EV x Marketing , 2022 All Rights Reserved.